診療に役立つ!
        犬と猫 超音波・X線検査の
スキルアップ動画講座シリーズ
      
      動画だからできる!
        わかる! 身につく!
      


パソコン以外にスマートフォン・タブレットにも対応しており、場所を選ばずにいつでもどこでも学習いただけます。

東京動物心臓病センター長 
岩永孝治先生による動画監修
        
岩永 孝治 先生
              獣医師、医学博士、循環器科、日本獣医循環器学会認定医
              所属学会: 日本循環器学会、日本獣医循環器学会
- 2001年
- 日本大学農獣医学部獣医学科卒業
- 2003年
- 日本大学生物資源科学部付属動物病院研修医過程を修了
- 2003年
- 千葉大学大学院医学研究院循環病態医科学に入局
- 2007年
- 千葉大学大学院医学研究院にて医学博士取得
 日本獣医循環器学会認定医取得
 動物の循環器診断サービス設立
- 2009年
- 日本小動物医療センター循環器科科長
- 2011年
- 東京動物心臓病センター設立
| 病院名 |  (動物の循環器専門・2次診療施設) | 
|---|---|
| 住所 | 東京都世田谷区玉川1-17-21 クアルトエルモーサ1F | 
| 連絡先 | TEL : 03-6805-7123 FAX : 03-6805-7124 | 
| オフィシャルサイト | https://www.tvcc.co.jp/ | 
講座内容
- ① 右傍胸骨長軸四腔断面
- ② 右傍胸骨左室流出路断面
- ③ 右傍胸骨左室短軸断面
                  - 乳頭筋レベル
- 心尖部レベル
- 腱索レベル
- 僧帽弁レベル
- 大動脈弁レベル
- 肺動脈弁レベル
 
- ④ 左傍胸骨心尖部四腔断面
- ⑤ 左傍胸骨心尖部五腔断面
- ⑥ 左傍胸骨心基底部短軸断面
 右室流出路レベル
- ⑦ 左傍胸骨頭側長軸断面
 右心房―右心耳レベル
各基本断面の収録内容
① 正しい断面のポイント
                各種の計測やドプラ法による血流動態の評価には、正しい断面と再現性が不可欠。各基本断面において「ここと、ここが明瞭に描出されているから正しい断面になっている」と自信をもって言えるためのポイントについて解説。
                
                ② 超音波解剖
                正しい断面が描出された時に観察できる構造物について解説。
                
                ③ 基本断面がきれいに描出できない場合の対処方法
                心臓の形態は症例によりさまざまであり、呼吸や体動などの影響によっても目的の断面を描出できず迷子になりがち。そのような時の対処方法として、目的とする断面へ導くためのプローブ走査のポイントについて解説。
                
                ④ Bモード画像の観察ポイント
                病態を把握するにあたり、基本断面の何に着目して観察すればよいか、そのポイントについて解説。
                
                ⑤ Bモード画像の評価ポイント
                観察ポイントで得られた所見が、正常あるいは異常なのかを評価するためのポイントについて解説 


 
 スキルアップ動画講座
シリーズの特長
        心エコー、腹部エコー
(準備中)検査シリーズ
          ※画像はいずれも「心エコー検査シリーズ基本断面描出のコツ 経験者編」より
- 
               POINT1 POINT1基本断面の「ここと、ここが明瞭に描出されているから正しい断面になっている」と自信をもって言えるためのポイントを解説。  
- 
               POINT2 POINT2基本断面がきれいに描出できずどこを走査しているのかわからなくなったとき、目的とする断面へ導くためのプローブ走査をわかりやすく解説。  
- 
               POINT3 POINT3正しい基本断面が描出できたときの観察ポイント、評価ポイントをくわしく解説。  
X線検査シリーズ(準備中)
※画像はいずれも「実践 犬のX線撮影 ベストポジションと読影のポイント」より
- 
               POINT1 POINT1頭部から肢端部までを54部位に分け、体位、保定方法、中心X線束、照射野、撮影タイミングをわかりやすく解説。 
- 
               POINT2 POINT2最適な画像が得られたかどうかの評価ポイントと撮影条件のチェックポイントを解説。 
- 
               POINT3 POINT3読影の「勘所」を細大もらさず掲載。 
- 
               POINT4 POINT4高画質で説得力のあるX線画像と読影上必要なX線解剖を精緻なイラストで解説。 
| 読影の ポイント | ■  胸腔、胸椎、胸骨、肋骨、胸壁、横隔膜の確認 ■ 撮影タイミングの確認(通常最大吸気時、疾患によって最大呼気時) ■ 心陰影の評価 
 
 
 ■ 肺野におけるX線透過性の亢進と減弱の評価 | 
|---|

 
 お客様の声
|  勤務医 30 代 |  院長 50 代 | 
|  院長 40 代 |  勤務医 30 代 | 
|  勤務医 20 代 |  院長 40 代 | 

 049-210-4334
049-210-4334 
    
 
         
  
 