代表者プロフィール
氏名 | 岩吉 勇 | |
---|---|---|
出身地 | 東京都 | |
職務経歴 | 1990年 4月 ~2003年 3月 |
東芝医療用品株式会社 入社 本社技術部配属 小動物専用X線装置および小動物専用超音波診断装置の開発に従事。 また、X線部門においては全国の東芝ユーザーである動物病院を巡回サービスで訪問し、良いX線写真を撮るための業務に従事。超音波部門においては小動物臨床のソノグラファーとして営業支援に従事。 その他、CTおよびMRIにおける技術支援業務に従事。 |
2003年 12月 ~現在 |
有限会社 獣医イメージングサポートを設立。 日本小動物医療センター画像検査部においてX線検査、超音波検査、CT検査およびMRI検査に関する技術部門の技師長として業務全般を請負う。 東京にて超音波スキルアップ実習セミナーを継続して開催。 また、東芝医療用品(株)在籍時から麻布大学獣医学部獣医放射線学研究室の菅沼教授に師事。獣医総合画像診断学の普及に努める。 |
|
研究歴 | 1997年 | 「画像診断依頼で来院した症例における画像診断成績の分析結果」、日本獣医画像診断学会 |
2005年 | 「小動物臨床におけるカラーX線蛍光増倍管の有用性に関する検討」、日本獣医画像診断学会 | |
教育 | 2007年 | 国際ペット総合専門学校看護学科 非常勤講師 |
出稿 | 「小動物の診療 '94(Ⅳ)X線症例5/画像診断Q&A (文永堂出版) 「良いX線写真を撮るために」連載、(インフォベッツ、アニマルメディア社) 「X線CT装置、MRI装置の特徴とそのバリエーション」特集 (インフォベッツ、アニマルメディア社) 「獣医療における放射線管理の基礎」連載、(CAP、チクサン出版社) 「そこが知りたい。超音波検査Q&A」 (NJK、ピージェイシー株式会社) |
|
所属学会 |
日本獣医画像診断学会(評議員) 日本放射線技術学会 日本超音波検査学会 |
|
講演
- 2003年
広島県獣医師会講演(X線) - 2004年
日本小動物獣医師会年次大会講演(超音波)
広島県獣医師会講演(超音波)
三重県獣医師会講演(超音波) - 2005年
日本獣医画像診断学会講演(X線および超音波)
三重県獣医師会講演(超音波) - 2007年
富山県獣医師会講演(超音波) - 2008年
埼玉県獣医師会講演(超音波)
日本臨床獣医学フォーラム東京LSベーシック(X線・超音波・CT・MRI) - 2009年
埼玉県獣医師会講演(X線室漏洩放射線量測定の実務)